南高尾 草戸山ハイキング 2025/10/19

秋も深まる10月中旬に南高尾の草戸山に総勢7名でハイキングに行きました。

高尾山口に8時過ぎに到着。ほとんどのハイカーは高尾山に向かいますが、我々は車道沿いに梅ノ木に向かいます。

登山口で地元のおじさんから「クマが出るかもしれないから気を付けて」と忠告され、熊鈴を鳴らしたりホイッスルを吹きながら登ります。登山道は緩やかな道が続き、しばらくして急登になりましたが程なく西山峠に到着。

少し寄り道して、倒木をチェーンソーで削り制作された「西山の龍」を見に行きます。立派な龍がいました。

泰光寺山に向かう途中ですれ違ったハイカーから「大垂水方面でクマが出たらしい」と聞き、反対方向に向かっているとはいえ、少し緊張して足早になります。草戸山まで休まず行く予定でしたが、雨が降り出したため途中の四阿で昼食を摂ることにしました。食事が終わるころには小降りになり、草戸山に向かいます。樹林帯が長く、雨音はすれど体にはかからずという状況でした。草戸山頂では先客としてトレランの方が20名ほどいました。小休止後、アップダウンを何度か繰り返し高尾山口近くの登山口に13時ごろ下山。時間が早かったので日帰り温泉「極楽湯」に浸かって、湯上り後にはビールと蕎麦をいただき文字通り極楽を味わいました。雨にもほとんど濡れず、楽しいハイキングでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA